fc2ブログ
カレンダー 東やまと
このまちには、知的興奮を促すお仲間がいっぱい。仲間はいいな。
あの「錦の御旗」が作られたヒミツ@司馬遼の会オンライン
慶応3年(1963年)の小御所会議、
大政奉還、倒幕の密勅、鳥羽伏見の戦い、
錦の御旗を掲げるまでの歴史の背景を追った。

岩倉の発案から、大久保、品川弥次郎が
長州で、「錦の御旗」を秘密裏に制作。


Title_202201312038528d0.jpg


鳥羽伏見の戦いの両軍配置
鳥羽伏見両軍配置図


元込め銃1,000丁を装備した最強の
土佐藩が藩主の意向と関わりなく参戦。

幕末銃の比較


当日のオンライン懇話会に30名の参加。
集合写真




Mumbler
コメント

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


トラックバック
トラックバック URL
https://calendaryamato.blog.fc2.com/tb.php/3240-09ea3dff
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

このまちに住んで半世紀

庭の梅の木、柿の木も育つはずだよ

Mumbler2

Author:Mumbler2
カレンダー☆東やまと☆へ
ようこそ!

こども科学実験教室でボランティア   やっぱり理科は楽しい!



最新記事



フリーエリア

← この記事お役に立ちました?

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東大和情報へ

クリックお願いね!



フリーエリア

← ブロッガーを増やした~い。

にほんブログ村 ブログブログ ブログ活用法へ

ポチっと押してください!



最新コメント



リンク

このブログをリンクに追加する



カテゴリ



本棚 ヨンデルの続き



シンプルアーカイブ



RSSリンクの表示



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる