fc2ブログ
カレンダー 東やまと
このまちには、知的興奮を促すお仲間がいっぱい。仲間はいいな。
みんなと登山か、自分史を書くか?@NHK「老化を防ぐ最新医学」
石浦章一先生(東大名誉教授)のNHK講座
「健康にトシをとる」を聞いた。4/23のR2.。

20210423科学と人間

石浦先生から質問あり。

「みんなと一緒に登山する」のと「自分史を書いてみる」
のと、どちらがボケ防止に役立つか に対して、
大多数がカラダを動かす「登山」に手を上げました。

先生は、少数派だった「書く」に軍配。「先にアタマを使う
ことを考えてください」とのこと。 精神的な活動を
優先させましょう」というご託宣だった。


20210423老化を防ぐ自分史


南街公民館「南街だべり・サロン」でも
「作文ごっこ」をプログラムに取り入れます




Mumbler
コメント

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


トラックバック
トラックバック URL
https://calendaryamato.blog.fc2.com/tb.php/2948-4cf7fc8d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

このまちに住んで半世紀

庭の梅の木、柿の木も育つはずだよ

Mumbler2

Author:Mumbler2
カレンダー☆東やまと☆へ
ようこそ!

こども科学実験教室でボランティア   やっぱり理科は楽しい!



最新記事



フリーエリア

← この記事お役に立ちました?

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東大和情報へ

クリックお願いね!



フリーエリア

← ブロッガーを増やした~い。

にほんブログ村 ブログブログ ブログ活用法へ

ポチっと押してください!



最新コメント



リンク

このブログをリンクに追加する



カテゴリ



本棚 ヨンデルの続き



シンプルアーカイブ



RSSリンクの表示



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる