fc2ブログ
カレンダー 東やまと
このまちには、知的興奮を促すお仲間がいっぱい。仲間はいいな。
安部公房『第四間氷期』を読む
1969年に発表された安部公房のSF小説。
まだコンピュータが「電子計算機」と
呼ばれていた時代に『世界』に発表された。

「AI」とか「ビッグデータ」とかが話題になる
50年前にこれらをテーマにしたのに驚く。

火山活動から海面上昇し、陸棲人間たちは
水棲人間から施しを受けて生き永らえる社会。

LC読書会1月15日の課題作品を読了した。

20201229第四間氷期表紙




Mumbler
コメント

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


トラックバック
トラックバック URL
https://calendaryamato.blog.fc2.com/tb.php/2831-dd6fdd89
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

このまちに住んで半世紀

庭の梅の木、柿の木も育つはずだよ

Mumbler2

Author:Mumbler2
カレンダー☆東やまと☆へ
ようこそ!

こども科学実験教室でボランティア   やっぱり理科は楽しい!



最新記事



フリーエリア

← この記事お役に立ちました?

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東大和情報へ

クリックお願いね!



フリーエリア

← ブロッガーを増やした~い。

にほんブログ村 ブログブログ ブログ活用法へ

ポチっと押してください!



最新コメント



リンク

このブログをリンクに追加する



カテゴリ



本棚 ヨンデルの続き



シンプルアーカイブ



RSSリンクの表示



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる