fc2ブログ
カレンダー 東やまと
このまちには、知的興奮を促すお仲間がいっぱい。仲間はいいな。
多和田葉子の『献灯使』を読む
7月の国分寺読書会の課題。図書館から借りて読む。
多和田葉子が描く近未来のデストピア。

鎖国日本で100才を超えても死ねない
シニアがひ孫の面倒をみる風刺。
奇想天外が過ぎて書きなぐった感じ。

ロバート・キャンベルとの対談が下記にあり。
http://kodanshabunko.com/kentoushi/

20190430献灯使表紙

ほかに下記短編が『献灯使』の単行本に含まれている。
「韋駄天どこまでも」 「不死の島」 「彼岸」



Mumbler
コメント

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


トラックバック
トラックバック URL
https://calendaryamato.blog.fc2.com/tb.php/2239-bc315e93
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

このまちに住んで半世紀

庭の梅の木、柿の木も育つはずだよ

Mumbler2

Author:Mumbler2
カレンダー☆東やまと☆へ
ようこそ!

こども科学実験教室でボランティア   やっぱり理科は楽しい!



最新記事



フリーエリア

← この記事お役に立ちました?

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東大和情報へ

クリックお願いね!



フリーエリア

← ブロッガーを増やした~い。

にほんブログ村 ブログブログ ブログ活用法へ

ポチっと押してください!



最新コメント



リンク

このブログをリンクに追加する



カテゴリ



本棚 ヨンデルの続き



シンプルアーカイブ



RSSリンクの表示



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる