fc2ブログ
カレンダー 東やまと
このまちには、知的興奮を促すお仲間がいっぱい。仲間はいいな。
サイクリングクラブが今年の6企画を発表
新現役ネットサイクリングクラブの
総会がオンラインで開かれた。

今年は、サイクリングイベントを再開する。
6つの企画が発表された。宿泊イベントなし。
20210223サイクリングクラブ総会3
2021年イベント
それぞれのイベント・リーダーから、詳細な
説明あり。パワポを使って。


20210223サイクリングクラブ総会22




Mumbler
アレクサンダー・シーボルトと不平等条約@「おとなの社会科」
2/26 奈良橋市民センター「おとなの社会科」で
牧さんから、シーボルトの長男、アレクサンダーが
不平等条約改正交渉で日本のために
いかに貢献したかをうかがいました。

シーボルトと言えば、父親の大シーボルトしか
知られていませんが、その息子たち、アレクサンダー
とハインリッヒが日本のために大活躍しました。
(おイネさんの弟たちです)


牧さん


今日は、アレクサンダーの方だけ、しかも、話題を
条約改正に絞りました。まだまだお話が聞けそうです。
IMG_20210226_140551.jpg




Mumbler

テーマ:ブログのまち 東大和 - ジャンル:地域情報

2/22 武蔵野市エンディング・ノートの講義とSmart Watch談義
庄司センター長さんの「エンディングノート」の講座。
今後の生き方を考えるいいタイミングでいいツール。

20210222エンディングノート

尾上さんから、有料のデジタル版の紹介があった。

20210222EndingNote2.jpg


だべりタイムでは、柴沼さんがSmart Watchを紹介。

20210222スマアートウォーッチ

4000円までで買えるのでも、スマホとの
連動で結構役に立ってるとの体験談。
(私もすでに愛用しています)


20210222.jpg


AppleWatchのシリーズ。ケタが違うお値段だけど。
20210222AppleWatch.jpg


program.jpg




Mumbler
南街だべりサロン ZOOMで試運転
第4火曜日9時半「南街だべりサロン」は、2/23に
慣らし運転。Stay Homeの世の中、ZOOMで実施。

那須さんから、「
武蔵野市で定着している、高齢者
オンラインだべりサロン
」の参加報告。

スマホで参加したひとも居ました。

20210223南街22


「南街だべりサロン」は、今後も、毎月第4火曜日に
開かれます。次回は3/23(第4火曜日)9時半です。
3/23も、ZOOM(オンライン)で、実施します。



Mumbler
ピンクの梅も咲き始めた
3本目の梅が咲き始めた。ピンク。
IMG_20210224_080000.jpg


散り始めた白梅、咲き誇る紅梅と3木、揃い踏み。
IMG_20210224_075914.jpg




Mumbler
白梅と紅梅が競演
22℃、5月の陽気。紅梅が咲き誇って、
白梅が散り始めた。点々と花びらが。 

駅前deスマホ・オンラインを終えて、大急ぎで
本日分リハビリのノルディックウォーキングを
済ませて、夕暮れ前にスマホで撮影。

IMG_20210222_165315.jpg


収穫したフキノトウを撮ろうと思っていたら、早くもフキ味噌に
変っていた。昨年フキを丸刈りにしたのに、よくぞ出てきたもんだ。




Mumbler

テーマ:ブログのまち 東大和 - ジャンル:地域情報

「法隆寺金堂壁画と昭和大修理」を聞く
2/20 法隆寺講演会「国宝・法隆寺金堂の謎に迫る」
朝日新聞ZOOM講座に参加。3時間半の長丁場。

20210220法隆寺金堂


金堂壁画デジタルビューアーを知った。
20210220写真ガラス原板





Mumbler
磯田道史を語る@LC読書会
2/19 LC読書会2月例会もZOOMで開催。
今月も2名初参加。スマホ/タブレットが各1名。

20210219LC読書会2


今月は私が担当。今売れっ子「歴史家」磯田道史の
『無私の日本人』を取り上げた。みなさん興味を持って
読んでくれたようで、「だべり」のいいネタになった。

「穀田屋十三郎」「中根東里」「大田垣連月」いずれも
逸話で綴る常識を超えた「無私」のひと。

「穀田屋十三郎」の中の橋本代官。世にも珍しい
忖度しない正義の役人。菅原屋篤平治の企画力、
実行力。おしゃべりは尽きなかった。

20200323無私の日本人表紙




Mumbler
アンケートづくりもGoogleFormで
2/12「新現役ネット・ジャズクラブ」ZOOMで例会。

2/15参加者アンケートをメールで回収、
結果を返信してきた。

20210219JazzClubアンケート


何たる早業!
「GoogleForm」なるツールを活用したらしい。

アンケートのフォームが生成され、

20210213ジャズクラブアンケート

20210213GoogleForm.jpg

回収されたら、あとは、また、
アンケート結果をまとめてくれるらしい。


「おうち時代」のおじさんたちは
次々に新しい発見をし、試用してくる。





Mumbler
「WiFi6」って?5GとWiFi6の違いは?
2/16の「Lightningへの移行教室」でネットの
反応が急に遅くなったところから、
WiFi6が必要では?というギロンが出ました。

ところで、思いかけず発見しました。

WiFi6対応パソコンがこんなに市販されています。↓

https://kakaku.com/pc/note-pc/itemlist.aspx?pdf_Spec112=10&pdf_pg=2


https://www.elecom.co.jp/pickup/contents/00024/
によれば、すでにiPhoneSE、Galaxy20-5Gなどは
WiFi6対応済みとなっています。↓


20210218WiFi6.jpg




https://bitwave.showcase-tv.com/difference-5g-wifi6/ では
「5GとWi-Fi6の違い」を分かりやすく解説しています。
WiFiルーターは今後不要になる?とも。






Mumbler
南街公民館でZOOMの実習
2/16 「だべりサロン」オンライン化を目指す
面々がZOOM会議の実習を済ませました。

ZOOM実習のあと「パラレルターンを小学生に
教える」YouTubeを検索し、視聴して歓喜。

何でも教えてくれる頼みになるネットの威力を痛感。

IMG_20210216_141629.jpg




Mumbler

テーマ:ブログのまち 東大和 - ジャンル:地域情報

紅梅も負けずに咲き出した
遅れている白梅はまだ全開ではないけれども、
紅梅がちらほら咲き始めた。何しろ4月上旬の
気候だから。また今夜から極寒。-1℃の予報。

IMG_5570.jpg




Mumbler
2/15 パスワード管理法から藤井2冠の驚異の大逆転まで
2/15 体操とストレッチのあと、『スマホ解決ブック』の
パスワード管理の仕方を学習。Excelでパスワード管理
している実例を見て、活発な質疑応答が始まる。

そのなかから「インターネット・バンキングは自宅から
パソコンでやるべし。スマホではやらない」などの教訓あり。

次に、OneDriveを各自のOneDriveにコピーして、同期。
今後は、各自、自分のOneDriveに書き込み、呼び出し。


藤井二冠が99%負け予想から大逆転。3回目の
朝日賞優勝。五十嵐強さんがその凄さを解説。

朝日杯トーナメントお


プログラム




Mumbler
日本シャーロックホームズ大賞をレビュー@JSHC Tokyo月例会

日本シャーロックホームズ・クラブ(JSHC)
2月例会は、ZOOMで開催。60人ばかり参加。

20210214JSH大賞2


若林さんがJSH大賞の47年を振り返る講義。

これまでの受賞者は↓
http://www.holmesjapan.jp/shaward_list_2020.pdf

「人形劇シャーロックホームズ」で、三谷幸喜さんも
2014年に受賞。楯と賞状だけ、賞品、賞金なし。
三谷さんが受賞の挨拶をしている。




Mumbler
2/12 Blues漬け@新現役ネット・ジャズクラブ
2月の「ジャズクラブ」は、Blues特集の夜でした。

スタンダード・ジャズの32小節に対して、
Bluesは12小節の繰り返し。室岡さんの解説。

20210212JazzClub (4)

バンドをやってたというセミプロも混じっています。
20210212JazzClub (2)

音源は、主としてYouTube Musicから。
20210212.jpg
20210212JazzClub (6)
20210212JazzClub (1)



プログラム




Mumbler
この白梅、蕾のままで終わるのかしら?
今年の梅は、あまりにもゆっくりだ。
蕾はたくさんつけているのだけど。

咲いているのは、チラリホラリ。4月の陽気とか。
ウグイスような小鳥も来ているのだけれども。

20210213つぼみたち




Mumbler

テーマ:ブログのまち 東大和 - ジャンル:地域情報

2/11 サイクリングの仲間たちが快気祝をしてくれた
新現役ネットのサイクリングクラブの皆さんが、
快気祝いと米寿の祝いをしてくれた。17名参加。
ほかに欠席会員4、5名からの祝辞あり。

20210211米寿祝いぼかし


新現役ネット事務局、田辺さんが新現役ネット
祝辞を述べるために参加してくださった。

ZOOM参加の皆さんからいちいち祝辞をいただく。

田中さんのハーモニカで演奏「青春サイクリング」
藤本さんのサックス。成瀬さんのウクレレ。

20210211米寿祝2


89才浦澤さんの「イヨマンテの夜」の歌唱は圧巻。

20210211米寿祝3


上村さんが帯広、山形、大船サイクリング旅行の
小生参加写真を紹介してくださった。

2時から5時半まで。長丁場の
祝宴に深謝




Mumbler
首掛けスマホ・ホールダ―
100均で見つけたスマホ・ホールダ―

スマホの小さな画面がカラダの動きに
付いて回るのでZOOMには向いているかも。

また、両手が使えるので、スマホを
首に掛けたまま、キーボードを操作できる。

多少見っともないのはやむを得ない。

DSC_0006_20210204165443514.jpg

DSC_0004_20210204165430707.jpg




Mumbler

テーマ:ブログのまち 東大和 - ジャンル:地域情報

2/9 白梅が綻び始めた!
我が家の白梅、ずっと上の枝に並んで咲き始めた。
踏み台に乗って撮影。今年は遅いなぁ。

DSC_0004_20210209133121a2f.jpg


Mumbler

テーマ:ブログのまち 東大和 - ジャンル:地域情報

2/8 フレイル談義@駅スマ・オンライン
体操とストレッチのあと、OneDriveを復習した。

続いて、スマホのトラブル「解決ブック」の
3ページまで進む。スマホのホーム画面上部の
小さな表示のそれぞれの意味。その設定変更など、
始めて知ることもあった。一目でわかるスマホ設定。

後半のだべりたタイムでは、「フレイルとは?」から
始まりフレイル予防談義に進む。お仲間の勧める
ウォーキング教養書2種。早速図書館に予約した。

疲れた

健康長寿ネット




病気の9割はあるくだけで治る

やってはいけないウォーキング




プログラム




Mumbler
山岳部OB飲み会 ZOOM
現役時代に山岳部の末席を汚していたので、
OBたちから「新年会」の誘いを受けました。

昨年から、山行はストップしているので、
「新年会」もZOOMになりました。

私もノンアルコール・ビールで乾杯に参加。

山行再開に備えて、体力づくりに
怠らないお仲間たちに乾杯!!


20210205山岳部OB飲み会





Mumbler
「だべりサロン」オンライン化の検討
各公民館の「だべりサロン」休会が続く中
何とかオンラインで開催できるように
できないか検討を続けています。

2/6も、有志が南街公民館に集まりました。

スマホしか持ってない人たちのための
スマホにやさしい、ZOOM参加への
招待方法をテストしました。

IMG_20210206_145055.jpg


ZOOMのほかにも、LINEにも「LINEミーティング」
という便利な機能が最近加わったようです。↓

「LINEミーティングの使い方」




Mumbler

テーマ:ブログのまち 東大和 - ジャンル:地域情報

にぎにぎで血圧降下 一酸化窒素のマジックパワー
一酸化窒素(NO)の威力に驚きました。

「NHKプラス」をぜひご視聴ください。
これも1週間で消えてしまいます。
https://plus.nhk.jp/watch/st/g1_2021020327524


にぎにぎしてます。片方1分間ずつ。
NOを活性化させましょう!


20210204ガッテンにぎにぎ





Mumbler
「高血圧最新対策」NHKプラス 4夜連続
高血圧対策最新情報が、まとまって見られます。

テレビでは見逃していたので、「NHKプラス」で
4日分をまとめて見ました。見られるのはここ
1週間だけ。勉強になりました。

https://plus.nhk.jp/watch/st/e1_2021020126715


20210204NHK高血圧





Mumbler
会津出身名将 柴五郎のこと@司馬遼の会ZOOM
会津の「柴五郎」は気になる存在でした。

義和団の乱はじめ、あれだけの仕事を
やりとげた割には、報われなかったの思いで。

2/18に柴五郎に特化した卓話あり。
ZOOMで聴けます。参加費無料。

以下 「司馬遼の会」からのお知らせ。

20210131柴五郎


2月27日(土)10:00~12:00
テーマ:「ある明治人の記録」柴 五郎
進行役:大 澤 有 信 氏
参加費:無 料

(※柴五郎:1860~1945年、会津藩士の
五男として生まれる。義和団の乱で指揮をとり
海外からも賞賛を浴びる。陸軍大将)

「会津藩は戊辰戦争では朝敵として
最後まで政府軍に刃向かった。

降伏した会津藩は下北半島に追いやられ、斗南藩となった。
寒冷の火山灰地での暮らしは想像を絶する苛酷さだった。
元会津藩士達の薩長への遺恨は、依然として深いとも聞く」

(北京籠城)「柴中佐の立案した防衛計画は
緻密極まりなかった。路地を利用した兵の配置、……、
兵站に於ける武器弾薬の供給と管理、
あらゆる事態が考え抜かれていた。

■「オンライン懇話会」への参加には事前の申し込みが必要。

締め切り日:2月24日(水)(0712shibaryo@gmail.com)
招待状の送信:2月25日(木)


※初参加の方は申し込みの際に、連絡先TEL、
Zoom経験の有無、パソコンかスマホ(タブレット)か、
についても併せて連絡をお願いします。 


■オンライン接続に心配な方には「オンライン体験会」を
実施します。なお、事前申し込みが必要です。

申込締め切り日:2月18日(木)(0712shibaryo@gmail.com)
体験会の実施:2月20日(土)10:00~11:00





Mumbler
「だべりサロン」をスマホZOOMでやってみよう
対面でできないなら、オンラインで
だべりサロンができないか。

しかも、みんなが持ってるスマホで。

どれが、一番カンタン、確実な接続方法か
地道な実験を続けています。

じわじわと、ひとりずつ参加者を増やしてゆきます。

IMG_20210202_163709.jpg




Mumbler

テーマ:ブログのまち 東大和 - ジャンル:地域情報

2/1武蔵野市いきいきサロンZOOM
2/1のサロンでは感激。Canvaなるスグレモノ
を教えてもらった。まさに最強のデザインツール。

どんどん
これから活用させてもらいます。

20210201Canva-1.jpg


体操とストレッチのあと
プログラム


「スマホからパソコンへ、写真取り込み」方法

スマホからPCへ


また「Googleフォト」活用の説明があった。

GooglePhoto.jpg

「画像」の話は果てしない。

Wordでできる画像修整、
保存フォルダの名前の付け方
などチエの交換が続いた。




Mumbler
1/31 音楽茶話会オンライン
1月度「新現役ネット音楽茶話会」オンラインは、
夜8時、ベートーヴェンのピアノ協奏曲で始まった。

ピアノ協奏曲ゼロ番。ベートーヴェン13才の作品。
初めて聞いた。YouTubeにアップされているらしい。

ベートーヴェンP協ゼロ

続いて6番。3種類のバージョンが披露された。
P協6

普通は、5番(皇帝)までしか知らないよねぇ。


リタ・シュトライヒが歌うシューベルトとモーツァルト、
会員からの事前の希望に応じて準備されていた。



いやぁ、このクレージーな18人の集まり!

出席者2




Mumbler


このまちに住んで半世紀

庭の梅の木、柿の木も育つはずだよ

Mumbler2

Author:Mumbler2
カレンダー☆東やまと☆へ
ようこそ!

こども科学実験教室でボランティア   やっぱり理科は楽しい!



最新記事



フリーエリア

← この記事お役に立ちました?

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東大和情報へ

クリックお願いね!



フリーエリア

← ブロッガーを増やした~い。

にほんブログ村 ブログブログ ブログ活用法へ

ポチっと押してください!



最新コメント



リンク

このブログをリンクに追加する



カテゴリ



本棚 ヨンデルの続き



シンプルアーカイブ



RSSリンクの表示



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる