「パソコンを傍らにダベる会」で、Windows7のユーザーから、 ノートパソコンのタッチパッドが邪魔で・・・と相談されました。 カーセルが思はぬところに飛んだりして困るからです。 仕方がないから、タッチパッドに名刺を貼り付けていました。
名刺を貼り付けなくても、マウスをパソコンにUSB接続したら、 自動的にタッチパッドが固定するように設定できます。
Windows7では「コントロールパネル」→「マウス」→「ClickPad設定」で 「USBマウス接続時に内臓ポインティングデバイスを無効にする」にチェック。 ついでに 「通常のトレイアイコンをタスクバーに表示」にもチェック 「適用」→「OK」
これで、タッチパッドは固定化されます。
別のWindows7のノートパソコンには、F4キーにマウのマークあり、 ファンクションキーを押しながら、F4キーを押すことで固定化されました。 バカバカしいくらい簡単に解決しました。
Mumbler
テーマ:ブログのまち 東大和 - ジャンル:地域情報
|