新現役ネット「東京散歩」特別編のバス旅行に参加した。
田町発9時→石垣山一夜城→小田原城早川口土塁→鐘ノ台堀切→昼食「だるま料理店」 →小田原城(天守閣と歴史見聞館)→田町帰着6時半。 攻める秀吉側の石垣山に登る。 (クリックすると拡大します) 角は大きな石、あとは野面(のづら)積みの石垣が残る。 (クリックすると拡大します) 守る北条の空堀、当時はさらに2メートル近く掘り込まれ鋭角だった、 (クリックすると拡大します) お昼は、網元の「だるま料理店」で。 有形文化財指定唐破風入母屋造り (クリックすると拡大します) 小田原城 銅(あかがね)門から天守閣へ (クリックすると拡大します) 天守閣から石垣山を見る (クリックすると拡大します) 丘という丘、また海上をすべて秀吉軍に包囲され、「開城」より仕方がなかったのだろうなぁ。
Mumbler
テーマ:ブログのまち 東大和 - ジャンル:地域情報
|