fc2ブログ
カレンダー 東やまと
このまちには、知的興奮を促すお仲間がいっぱい。仲間はいいな。
列ができる店、鶯嶁荘 alsoでランチ
自分でもバカバカしくなった。

1時半から始まる
「日本モーム協会春季講演会」に、
余裕をもって12時に白山駅に到着。

どこかで昼食を と物色。
適当なところがないので、
今日の昼飯は抜き と心に決めたときに、
行列のできている店が目に入った。
40人ばかり並んでいた。この雨空に・・・。

一見、何でもない店。

全景


話のタネにと列の最後尾につく。
途中諦めかけたころ、やっと入れた。

食事が出てきたのは1時過ぎ。忙しかった。

台湾料理の店。まぁ、うまい。
行列のできるだけのことはある。

小籠包だけ


案の定、会場に滑り込んだのは、開演ギリギリ。
「乗換を間違えまして」と釈明。ひと駅、
反対方向に乗ってしまったのは事実だけど。
ほんとの遅れた理由は、この台湾料理。

よくやったよなぁ。小一時間の立ちん坊。



Mumbler
小籠包をご馳走になりました@鼎泰豐(立川高島屋9階)
6/8(木)この時期に何で?と思ったが、
お声がかかり、メディカルのころのお仲間、
DさんとKさんの3人で会食することになった。

場所は、立川高島屋の9階、
鼎泰豐(ディンタイフォン)

高島屋は閉店になったが、
ショッピングセンターは結構流行っている。

定番の小籠包とチャーハンをいただきました。


小籠包

入口



続きを読む
Mumbler
6/18 北鎌倉から葛原が岡ハイキングコースを行く
6月18日(日)8時20分市民体育館集合。
         またはJR立川駅改札前8時45分

参加費1000円(当日払い)、定員25名。
申込:市民体育館まで。締切:6/14(水)


申込書

ご案内

Map2.jpg




Mumbler
新現役ネット「歴史を訪ねる旅」一員として市内を巡りました。
5/31 新現役ネットの「歴史を訪ねる旅」の
一員として,観光ガイドの会の
皆さんの名調子に聞きほれました。


事前の「歴史を訪ねる旅」からの案内には

「ダム100選に選ばれた多摩湖へ
「日本一美しい」と言われる給水塔を見学
さらに狭山緑地の寺社仏閣、
札所霊場をめぐります。

途中雰囲気のあるカフェで昼食を楽しみます」

とありました。

武蔵大和駅前からスタート
スタート

s-IMG_0919.jpg


武蔵大和駅〜多摩湖村山貯水池吐水口跡〜
たっちゃん池〜12段〜下堰堤〜給水塔〜霊性庵〜
狭山神社〜円乗院〜幸右衛門カフェ(昼食)〜
清戸街道〜庚申神社〜清水神社〜吉岡邸

と回りました。坂道、階段がありましたが、
無事完歩できました。11000歩。

事前に地図や詳細な案内書が配られ、
参加者の皆さん、十分に予習して来ていました。




Mumbler

テーマ:ブログのまち 東大和 - ジャンル:地域情報

麺家大勝軒の「信州味噌ラーメン」@銀座インズ
ありました!4年前と同じく銀座インズに
麺家大勝軒が。行列のできるラーメン店。

「こちらにお並びください」の張り紙。
有楽町朝日ホールに行く前に立ち寄りました。

信州味噌ラーメン、950円ナリ。麺は固め。
満席。懐かしかった。

信州味噌ラーメン




Mumbler


このまちに住んで半世紀

庭の梅の木、柿の木も育つはずだよ

Mumbler2

Author:Mumbler2
カレンダー☆東やまと☆へ
ようこそ!

こども科学実験教室でボランティア   やっぱり理科は楽しい!



最新記事



フリーエリア

← この記事お役に立ちました?

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東大和情報へ

クリックお願いね!



フリーエリア

← ブロッガーを増やした~い。

にほんブログ村 ブログブログ ブログ活用法へ

ポチっと押してください!



最新コメント



リンク

このブログをリンクに追加する



カテゴリ



本棚 ヨンデルの続き



シンプルアーカイブ



RSSリンクの表示



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる