fc2ブログ
カレンダー 東やまと
このまちには、知的興奮を促すお仲間がいっぱい。仲間はいいな。
ワクチン接種予約ができました
9/14、今日からワクチン接種の予約受付開始。
無事、スマホで予約が取れました。

今回も、ファイザーにしました。

前回は「個別接種」だったのですが、
今回は「個別接種」に早々に満杯、
接種会場に行くことになりました。


予約


10月のどの日も十分余裕があるようでした。




Mumbler

テーマ:ブログのまち 東大和 - ジャンル:地域情報

誤嚥性肺炎を防ぐ嚥下体操
誤嚥性肺炎の怖さが身に染みている。

ちらし。jpg


「誤嚥を防ぐには?」とよく聞かれるが、
下記「嚥下体操」動画がカンタン、分かり易い。

https://www.youtube.com/watch?v=2fvAFq0nCR0


嚥下体操





Mumbler
50肩の治療具@慶友整形外科
このトシになって50肩。そのうちには
治るだろうと楽観していた。

「よい」と言われる、腕のブラブラを
続けたものの、目覚めたあとの
鈍痛感から逃れたいと整形外科へ。

毎週リハビリに通うことになったが、
下の2種が、うちでの自主トレ器具
として勧められたもの。

黄色いエクササイズ・バンド輪ゴム
黄色い方は、片方を足で踏んで腕を振り、
ゴムバンドは両手親指に掛けて引っ張る。

ゴムの縄跳びは、強すぎるとのことで
当分お蔵入り。筋トレじゃないものね。

s-IMG_1082.jpg


胸を張って、姿勢を正しく。
腕の筋肉を使わないで。




Mumbler
「暮らしの中の看取り」@7/30 小金井市オンライン開催
小金井市のNPO法人が主催。小金井市が後援。

在宅介護、看取りまでの仕組みを、小金井では
市民が自分たちで広報しているようだ。

ZOOMで、全国から100名以上参加。
私は初めて参加したが、シリーズで開催、
今回が10回目(?)らしい。

ちらし

現状

下記パンフレットが、小金井市の各機関で
入手できる由。


小金井市リーフレット


「老老介護」が現実化するのを見据えて
家族内で事前に話し合っておく必要を痛感した。




Mumbler
新しい整形外科でリハビリを受けてきました。
7/3 新しい整形外科がオープンしました。

「50肩」が6ヶ月も完治せず。
近くて大助かりです。

名前は「大和慶友整形外科」さん。
場所は、中央通り、ブングルマの筋向い。

「藤吉先生」から、診察を受けてきました。
ラッキー!リハビリも受けられました。

2階全フロアの広いリハビリ室。。
来週も予約してきました。

外景




Mumbler


このまちに住んで半世紀

庭の梅の木、柿の木も育つはずだよ

Mumbler2

Author:Mumbler2
カレンダー☆東やまと☆へ
ようこそ!

こども科学実験教室でボランティア   やっぱり理科は楽しい!



最新記事



フリーエリア

← この記事お役に立ちました?

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東大和情報へ

クリックお願いね!



フリーエリア

← ブロッガーを増やした~い。

にほんブログ村 ブログブログ ブログ活用法へ

ポチっと押してください!



最新コメント



リンク

このブログをリンクに追加する



カテゴリ



本棚 ヨンデルの続き



シンプルアーカイブ



RSSリンクの表示



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる