fc2ブログ
カレンダー 東やまと
このまちには、知的興奮を促すお仲間がいっぱい。仲間はいいな。
iOS「カレンダー」を学ぶ@iPadメイト
9/21 サークル「iPadメイト」の
今週の復習はiOS「カレンダー」

私はGoogleCalendarを使っているが、
iOS「カレンダー」と同期している。

iPhoneでは、「カレンダー」を使った方が
多くの機能があるかも、と参加。

Googleにもあるのかも知れないが。
乗換案内時刻表との連動も便利そうだ。

Title_2023092122103985f.jpg


「住所録」との連動が面白そうだ。
誕生日のアラームも出る。

プログラム  




Mumbler
mBot2プログラミング勉強会@9/23 ITサロンむさしの
s-IMG_0967.jpg


9月度「ITサロンむさしの」勉強会は
『mBot2プログラミング入門」

s-MEYJE0757.jpg

ZOOMの画面表示で、
課題のプログラミングとその結果の
mBot2の動作を第2ウエブカメラで
各自が提示。

スマホをウエブカメラに使い、
LetsViewでミラーリングしたひと、
パソコンにUSBケ―フルで
ウエブカメラを接続、パソコンの
「カメラアプリ」を利用したひともいた。

三角進行


次回は「左右の車輪を別々に制御」
円運動や、8の字運動をさせることになる。




Mumbler
ClipDropアプリ、PDFに記入法など@9/21 むさしのパソコン塾オンライン
無料で楽しめるサイト紹介するYouTube。

AIツール

中でも、をAIを駆使したClipDropはスグレモノ。
https://find-a.jp/seotimes/clipdrop/
Clipdrop.jpg
このアプリの各モジュールが「便利過ぎる」
画像編集の革命的ツールたち!!
Cleanup、ImageUpdater、RemoveBackground


お役所からのPDF文書に、記入して返信できる!
AcrobatReader無料版使用のままで。
PDF文字入れ

パソコンでQRコードを読み取らせる方法を学んだ。
https://www.youtube.com/watch?v=fRjjzHU-97o&ab_channel

スマホをWebCameraとして使う方法もある。
https://soypocket.com/engineer/epoccam-install/
WebCamera.jpg


半年に1度は、システム復元時点を設定しよう!
設定―システムー詳細情報ーシステム保護-作成
復元時点設定


参加者12名
集合写真2




Mumbler
iPad、iPhoneの「写真」機能を学ぶ@iPadメイトの会オンライン
9/14,「iPadメイトの会」のオンライン週例会。

iPhoneカメラの「LivePhotos」オンで撮った
写真は早々に3秒動画の中かから選択、
あとは削除しないと、容量が満杯になるよ。
(LivePhotosをオフで撮ることにした)

LivePhotos_20230914212618eaa.jpg


「ForYou」機能は優れモノ。PhotoMovi様の
ものが瞬時に出てくる。使えそうだ。

ForYou.jpg




Mumbler
ブログ投稿に魅力的表題を!@どっとネットの会研究会
9/13の「研究会」で「Webroad」社の
WordPressに特化したYouTubeを視聴した。

Title_20230913220316850.jpg


シリーズで、WordPress学習シリーズあり。

「Webroad」社とは初見。本日の収穫でした。





Mumbler

テーマ:ブログのまち 東大和 - ジャンル:地域情報



このまちに住んで半世紀

庭の梅の木、柿の木も育つはずだよ

Mumbler2

Author:Mumbler2
カレンダー☆東やまと☆へ
ようこそ!

こども科学実験教室でボランティア   やっぱり理科は楽しい!



最新記事



フリーエリア

← この記事お役に立ちました?

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東大和情報へ

クリックお願いね!



フリーエリア

← ブロッガーを増やした~い。

にほんブログ村 ブログブログ ブログ活用法へ

ポチっと押してください!



最新コメント



リンク

このブログをリンクに追加する



カテゴリ



本棚 ヨンデルの続き



シンプルアーカイブ



RSSリンクの表示



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる