fc2ブログ
カレンダー 東やまと
このまちには、知的興奮を促すお仲間がいっぱい。仲間はいいな。
風呂ブラシを買い替えました
電気ブラシの柄の部分が折れました。
接着剤も効きませんでした。

電気ブラシは、これが2台目。
初代がダウンしたのは、充電池でした。

試しに、山崎産業のブラシを
買ってみました。これが快適。
風呂掃除はコレに限る。

風呂






Mumbler
「ド忘れ」対策 ポケット手帳よりも
1100均のSeriaで、10x7センチの手帳を買った。

かねて、自分で書いたメモが読めない、
或いはメモを失くす。甚だしい場合には、
メモったことすら失念する。

そこで一念発起、ポケット手帳を購入。

常に持ち歩かないと意味がない。
スマホと隣り合わせにパウチに入れることにする。

s-IMG_1097.jpg


ㇵッと気が付いた。スマホがあるじゃないか。
音声で吹き込める。筆記用具も携行しなくていい。

早速「Google Keep」に吹き込み始めた。

メモ手帳さよなら


iPhoneにも「メモ」がある。
「GoogleKeep」とiPhone「メモ」の
の文字起こし機能の精度を比較している。

メモ比較




Mumbler
7/20(3木)「作文ごっこ」
7/20、第3木曜日は「作文ごっこ」の日。

「東大和どっとネット」のブログ記事に
関連して書く「リレー作文」

今月は、「地域の出会い」にアップされた
「織姫」の記事に触発されたAさんと堀江が
「リレー作文」を発表しました。

続いて、自由作文が3本発表されました。

400~800字程度の文章を書き、
それを読み上げ、関連する事柄を
おおしゃべりし合うのは、
最高の脳トレになるといわれています。

今後も、毎月3木(第3木曜日)に開きます。

8月は、8/17になります。おうちから参加できます。


Program_20230722222044415.jpg





Mumbler

テーマ:ブログのまち 東大和 - ジャンル:地域情報

アマノの冷や汁、やはり「絶品」でした
友人からの頂いた宮崎特産の「冷や汁」
ごはんに氷水を掛けて、お昼ご飯にした。

特筆に値する美味だったので、思わずネット発注。
なんと、岡山で製造、広島で販売していた。

アマノ冷や汁




Mumbler
Dyson扇風機が入りました
猛烈な暑さ、羽根のない扇風機、Dysonが
届きました。早速使ってみました。

予想より、丈が高く、多少邪魔っけ。
リモコンで、風力、タイマー設定できるのが取柄。

Dyson には色んな機種があり、サイズも
多様だった。勉強不足。失敗したなぁ。

エアコンのサーキュレーターとして
使用するつもり。猛暑の救い神のひとつ。

Dyson.jpg




Mumbler


このまちに住んで半世紀

庭の梅の木、柿の木も育つはずだよ

Mumbler2

Author:Mumbler2
カレンダー☆東やまと☆へ
ようこそ!

こども科学実験教室でボランティア   やっぱり理科は楽しい!



最新記事



フリーエリア

← この記事お役に立ちました?

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東大和情報へ

クリックお願いね!



フリーエリア

← ブロッガーを増やした~い。

にほんブログ村 ブログブログ ブログ活用法へ

ポチっと押してください!



最新コメント



リンク

このブログをリンクに追加する



カテゴリ



本棚 ヨンデルの続き



シンプルアーカイブ



RSSリンクの表示



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる