fc2ブログ
カレンダー 東やまと
このまちには、知的興奮を促すお仲間がいっぱい。仲間はいいな。
J・コンラッド『ロードジム』を読む@英文学サロン
9/25から3回シリーズでJoseph Conradの『Lord Jim』
新現役ネットの「英文学サロン」大阪からの講義。
https://www.shingeneki.com/common/details/forumevent/4055

表紙

Title_2023092516533379d.jpg


9/25は、始めの4章だけ。ややこしい。
ここを過ぎるとMarlowの報告になる。

講義の前に、一通り読了。
終わり方が不満。ああ。これだけのかとか!




Mumbler
ホームズと女性@100分de名著「シャーロック・ホームズ スペシャル」
シリーズ3は、「ホームズと女性」

台頭するウーマンリブの世相を
いち早く取り入れ、ホームズすら出し抜く
アイリーンは、凡人国王に不似合いと
切り捨てるドイルの凄さ。

Title_202309201140132ee.jpg


吸血鬼と思われた後妻の奥様が、
思いやりのある賢婦人だった
というどんでん返し。

いずれも、ドイルの斬新さを示している。

表紙

NHKプラスで、まだ楽しめる。





Mumbler
宮部みゆき著『幻色江戸好み』
9/19、歩行では行けないので、自転車を試す。

朗読の会「びたみんR」で『幻色江戸好み』の
中の「鬼子母火(きしぼび)」をみんなで朗読練習。

ほかに、吉田健一随筆集の「金沢」を単独朗読。

表紙江戸好み




Mumbler
漱石初期作品を論ず@LC読書会
9/15、LC読書会の定例会。

美大出身の白石さんが発表。
『草枕』画工の述懐は、抽象画の
時代に先駆けるものとの指摘。

表紙


参加者12名。「非人情」とは?
のギロンかまびすしい。

集合写真2


漱石となると、身構える
ので緊張の2時間だった。




Mumbler
ラグビー講座@JSHC月例会オンライン
9/10(日)9月度JSHC月例会。

ワールドカップ、チリ戦を控えた
当日、時宜を得た話題だった。

古くからのシャーロキアンで、
熱狂的Rugbyファンである、
長浜さんと明山さんの発表。

『シャーロック・ホームズの叡智』
所載の「スリー・クォータの失踪」に
関連して」の解説に始まり、
ラグビーの発祥、変遷、ルール、
Rugby World Cupよもやま話。

すっかりRugby通にあなりました。

Title_20230911185116fa7.jpg



Mumbler


このまちに住んで半世紀

庭の梅の木、柿の木も育つはずだよ

Mumbler2

Author:Mumbler2
カレンダー☆東やまと☆へ
ようこそ!

こども科学実験教室でボランティア   やっぱり理科は楽しい!



最新記事



フリーエリア

← この記事お役に立ちました?

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東大和情報へ

クリックお願いね!



フリーエリア

← ブロッガーを増やした~い。

にほんブログ村 ブログブログ ブログ活用法へ

ポチっと押してください!



最新コメント



リンク

このブログをリンクに追加する



カテゴリ



本棚 ヨンデルの続き



シンプルアーカイブ



RSSリンクの表示



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる