fc2ブログ
カレンダー 東やまと
このまちには、知的興奮を促すお仲間がいっぱい。仲間はいいな。
カレンダー東やまとのカテゴリー
BlogTop2.jpg

ブログ 「カレンダー 東やまと」の:

講座・セミナー
こども科学実験教室
健康
読書会・読書
IT技術
演奏会
(上の文字をクリックしてください)
 
20171115ゆったり日和ロゴ

続きを読む
Mumbler

テーマ:ブログのまち 東大和 - ジャンル:地域情報

散り始めています。。
3/29(水)2時頃、定番の変電所東側、
3本のサクラが満開。敷物持参のグループも。

s-IMG_0821.jpg

光が丘公園のサクラも競っていますが、
路溝には、早くも花びらの堆積が見られます。

s-IMG_0823.jpg




Mumbler

テーマ:ブログのまち 東大和 - ジャンル:地域情報

デジタル終活を学ぶ@3/25ITサロンむさしの
3月の「ITサロンむさしの」勉強会は、
『日経パソコン』を使って「デジタル終活」

Title_20230325175611d56.jpg

「編みノート」アプリを使ってファイル毎に
「消滅時期」を設定しておく。

「編みノート」自体は、デジタルEnding Noteだ。
手書きでないだけ、更新も容易だ。

編みノート

結局は、自分でExcelに整理するのが一番らしい。

パソコンに格納し、パソコンにロックを掛け、
ロック開錠方法を明記しておくことが実際的か。

自作リスト


使わないアカウントは削除する。
必要最小限のファイル、画像を残し、削除。
サブスクも1年に限定、年毎更新に変更。

やるべきことがたくさんできた。



Mumbler
ChatGPTを学習@いきいきサロンオンライン
体操のあと『20日で身につく・・・』17日
今まで気が付かなかった、
YouTubeをスマホで活用する詳細を学んだ。

YouTube_2023032718335645d.jpg


引き続いてChatGPTの勉強。

【絶対使え!】驚異のAI!ChatGPTにの能力とは?
【チャットGPT】YouTubeを視聴。↑

Title_20230327183356757.jpg

試みに「ChatGPTは悪用される可能性は?」
と入れてみたら、こんな答えが返ってきた。

Chat.jpg

「だべりタイム」はファシリテーター丹内さんで、
各自のACP記入進捗状況を話し合った。

令和4年度(2022年)最終日なので記念撮影。↓
終業式2


本日のプログラム:
Program_20230327183354433.jpg

来週4/3(月)から、2023年度開始。




Mumbler
シューベルトを読み解く@3/26 音楽茶話会オンライン
村松幹事さんの分かり易い解説。

映画「未完成交響曲」に沿って、
シューベルトの生涯31年を3期に区切って

Title_2023032622151417c.jpg


「未完成」は曲の主題個所を進行に
合わせてパワポが提示。全くプロの解説だ。

未完成交響曲ジャケット 

むろん、歌曲の紹介も続いた。

集合写真2


おひとりは、デンマークから
参加(現地午後)。
リモートならではのこと。

次回は、4/23(日)と5/28(日)の予定。




Mumbler
4/16 新川千本桜~川の両岸を歩く
4月16日(日)8時半市民体育館集合。

参加費1000円(当日払い)、定員25名。
申込:市民体育館まで。締切:4/13(木)

申込書

Mapタテ

ご案内

.


Mumbler

テーマ:ブログのまち 東大和 - ジャンル:地域情報

カーテン開ければ満開
外は雨。公園のサクラはほぼ満開。
座ったまま首を回すだけで楽しめる。

先ほどから、Webinarの連チャン。
あいの間の贅沢。極楽、極楽。

IMG_5583.jpg




Mumbler

テーマ:ブログのまち 東大和 - ジャンル:地域情報

メールとGoogleMapを学習@3/23 アンドロイド・スマホ講習会
3/23 中央公民館で、スマホ講習会あり、
各自のアンドロイド・スマホで受講
できる特徴のあるものでした。

受講者全員 


文字入れの練習は「+メッセージ」を
使ってメールの作成で、
画面の移動、縮小、拡大の方法は
GoogleMapを使ってやってみました。

s-IMG_0809.jpg  


メールとマップのアプリを利用して、
アンドロイドスマホに慣れることに
特化した講習会でした。

アンドロイド・スマホ講習会は、
今後も、ソフトバンクさんの協力で
下記の予定で、毎月行われます。

4/21(金)  中央公民館
5/25(木)  狭山公民館
6/22(木)    中央公民館




Mumbler

テーマ:ブログのまち 東大和 - ジャンル:地域情報

南公園は満開迄あと少し
3/22 南公園とその周囲を歩きました。
カメラはスマホだけ。明日も来てみよう。

s-IMG_0795.jpg

明日はニコンとキャノンを持って出かけよう。
早速、2台のカメラの充電に取り掛かった。

s-IMG_0798.jpg





Mumbler

テーマ:ブログのまち 東大和 - ジャンル:地域情報

シーリングライトの蛍光灯を取り換え
みなさんに「正しい蛍光灯の色指定を!」と
注意を喚起するつもりが、笑い話になってしまった。

シーリングライト

蛍光灯が切れたので、ノジマにあった在庫品を買った。
今まで使用していたのは「クリアカラー」だが、
クリアカラーは取り寄せになりますとのこと。

「少々暗く感じるかも知れません」とは言われたが、
大したことはなかろうと、多寡をくくって持ち帰る。

ところが、暗さは歴然。仕方ないから、もう一方の
奥にあるシーリングライトの蛍光灯と交換にかかった。

s-QADWE0512.jpg

そこで発見。つけた積りの新しい蛍光灯が
接続外れ。20Wの蛍光灯だけしか点いてなかった。
暗いのは当たり前。しっかりはめ込み直してOK。

ノジマに「クリアカラー」への交換を
申し出なくてよかった。今のところ、快調に使えている。
カバーのお陰で、色の違いには気が付かない。



Mumbler

テーマ:ブログのまち 東大和 - ジャンル:地域情報



このまちに住んで半世紀

庭の梅の木、柿の木も育つはずだよ

Mumbler2

Author:Mumbler2
カレンダー☆東やまと☆へ
ようこそ!

こども科学実験教室でボランティア   やっぱり理科は楽しい!



最新記事



フリーエリア

← この記事お役に立ちました?

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東大和情報へ

クリックお願いね!



フリーエリア

← ブロッガーを増やした~い。

にほんブログ村 ブログブログ ブログ活用法へ

ポチっと押してください!



最新コメント



リンク

このブログをリンクに追加する



カテゴリ



本棚 ヨンデルの続き



シンプルアーカイブ



RSSリンクの表示



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる